top of page
YouTube・Instagram
随時更新してます。
幼年から中学生の生徒募集中です。
無料体験も実施してます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社CvberOwlさんが運営する教育メディア
【テラコヤプラス】に道場が掲載されました。
▼テラコヤプラスURL
▼記事URL
検索
第6回足利尊氏cup空手道選手権大会
2025年1月12日 今年初試合は栃木県足利市で開催されました足利尊氏cup、数年前に参加させて頂きましたが、久しぶりの参加となりました。 予選はリーグ戦で上位者が決勝トーナメントに進める大会で、道場からは5名の参加となりました。...
gojuibaraki
1月24日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント
第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手権大会
令和6年12月14日 第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手大会に参加しました。 これまた強い子が沢山だなの印象です。 個人戦もなかなか勝たせて貰えず、愛美楽と匠翔が踏ん張ってくれました。 その中、最近強気のキャプテンがグイグイ引っ張ってくれます。...
gojuibaraki
2024年12月21日読了時間: 2分
閲覧数:63回
0件のコメント
第10回関東地区少年空手道選手権大会
令和6年12月1日 第10回関東地区少年空手道選手権大会に参加しました。 病欠者2名体調管理と維持が難しい時期ともあり残念でしたが、残りの選手はより頑張ってきた印象です。 どこのトーナメントを見ても強い選手とその道場、よく集まったと思います。...
gojuibaraki
2024年12月21日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント
東海村長杯空手道大会
令和6年11月24日 フレンドシップの藤原先生よりお誘いを受けて、東海村長杯空手道大会に参加しました。 参加メンバーは強化チームがほぼでしたが、気持ちを入れての参加となりました。 皆んな形、組手のエントリー! 特に形は年長さん達が頑張ってくれた印象です。...
gojuibaraki
2024年12月21日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント
未来くん杯茨城予選 茨城県武道フェスティバル大会
11月24日は未来くん杯予選と茨城県武道フェスティバルの大会でした。 盤石で望んだ大会でしたが、思うように行かない点もありましたが、皆んな頑張って来たかと思います。 未来くん杯予選 組手競技 保科 乃々明 優勝🥇 中山 楓 第3位🥉...
gojuibaraki
2024年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント
第62回茨城県空手道選手権大会
10月20日 昨日は茨城県空手道選手権大会でした。 中学生までは上に繋がる大会では無いので自分のやらなければならない組手や形を試せる良い機会だったと思います。 一般ではウチの道場OBの須藤綾乃が参加しました。惜しくも負けてしまいましたが頑張ってくれてました。...
gojuibaraki
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント
ともぞー&花車 勇武 茨城セミナー
10月14日 本日は【ともぞー&花車セミナー】 当方は場所の段取り等でお手伝いとなりました!若手2人の講習会ですが、人気が凄い凄い。 人気と知名度が比例している良い例な空手家です! 2人とも付き合い始めてから数年と時の経過に連れて、付き合いも深くなったなと感じています。...
gojuibaraki
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント
チキチキバンバン 嶋田 力斗セミナー
昨日は千葉県に遠征! チキバンに参戦し嶋田選手と練習出来ました。子供達には良い経験と夢のある企画だったかと思います。 楽しい練習会でした。 ありがとうございました😊 講師の嶋田力斗選手 これからも応援しています📣 主催の仙武会 肥沼先生 いつもありがとうございます😊...
gojuibaraki
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
茨城県スポーツ少年団空手道大会
本日は茨城県スポーツ少年団空手道大会です。 中学生が不参加でしたが、いつも背中を追いかけてそうして励ましてくれる先輩達が不在の中、小学生チームで頑張って来たと思います。 沢山良いところも見つけ、沢山ダメなところも分かったと思います。 次は県大会に向けて頑張っていきましょう!...
gojuibaraki
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
チキチキバンバン 牛久武道館
9月22日 牛久武道館にてチキチキバンバンが開催されました。セミナーも有り程よい人数で充実した練習会でした。 久しぶりにお会いした先生方とのお喋りも楽しかったです。 主催された肥沼先生、また仙武会保護者の皆様、お世話になりました。...
gojuibaraki
2024年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
闘魂Camp2024
9月14日、15日で茨城県鉾田市にある『とちぎ海浜自然の家』にて2日間の合宿を行いました。 該当参加者は強化及び県大会出場者になります。 晴天の中、絶好の合宿日和となりました。 初日の午前中はフィジカルトレーニングがメインです。班を分けてのトレーニングで午前中からランニング...
gojuibaraki
2024年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント
令和6年全日本空手道剛柔会全国大会
2024.09.01 国立代々木競技場第二で剛柔会の全国大会が行われました。道場から少数での参加が悲しかったでしたが、それぞれ気持ちを乗せて大会に望んだ感じです。 午前中から試合が始まり昼に式典など会派独特の大会の流れになります。それもまた楽しみの一つです。...
gojuibaraki
2024年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント
青少年空手道選手権大会
2024.08.24 結城にて大会に参加しました。 出稽古に来ている子達も道場から参加し仲良くワイワイ試合が出来たかと思います。 団体戦もあり保護者も盛り上がったかなと。 自分の組手が出来た子は更に上を目指し、出来なかった子は何故出来なかったかを自分で考え次の目標を掲げて下...
gojuibaraki
2024年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
第32回全国中学生空手道選手権大会
2024年8月20.21.22日で大阪にて行われる全中に参加しました。豊里中として、安南、くるみ、楓の3名が参加となり20日のフライトで茨城空港を出発し、いざ神戸空港へと。 久しぶりの飛行機の移動でテンションも上がりました!着いて会場方面に向かい大阪のホテルにチェックイン。...
gojuibaraki
2024年8月25日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント
市原市に殴り込み!
2024.08.12 私の友人の真晴会の渡邊先生からたまには市原にこいと言われ、市原と茨城連合チームの戦いかと睨み、市原市に乗込みました。 途中、船橋市市場にて体力をつけるため朝飯を食べ!エネルギー補給を万全にして市原へ。く 戦いの場に向かったら、結局は真一祭り!...
gojuibaraki
2024年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント
道場サマーイベントBBQ 2024.08.11
2024.08.11は道場イベントのバーベキューでした。 朝から買い出しや場所の段取りで動いてくれた役員の皆さんありがとうございました。 別イベントとして道場のマット洗いも強化の保護者さん達で洗って頂きありがとうございました。...
gojuibaraki
2024年8月16日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント
第24回全日本少年少女空手道選手権大会
2024.08.09 小学3年生男子組手に樋口将人が参加しました。 道場の仲間と先輩達も駆け付けてくれての大会。 熱い夏の大会でした! 参加するだけで素晴らしい事です。 そこで結果を出す事はとても至難の事、その大会に向けて選手や家族はどれだけ色々な物を犠牲にして望んだ事かと...
gojuibaraki
2024年8月11日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント


つくば市長へ表敬訪問なり!
6月30日は令和6年度の全国大会を見据えての表敬訪問として、つくば市長へ訪ねました。 今年は演武を披露する事に。 何度も来ている子達なので淡々と演武! なかなか上手かったでした。 そんな中、将人は大緊張😂 面白かったです。 最後は皆んなで記念撮影。...
gojuibaraki
2024年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


第43回関東ブロックスポーツ少年団競技別交流大会
7月26.27.28日で栃木県の県南体育館にて関東ブロック大会が行われました。 道場から参加したのはフェルナンド蘭花。 茨城県女子組手Aチームでの出場となりました。 26日の総合開会式から派手な開会式で初めての子供達は驚いたかと思います。 ですが良い想い出になりました。...
gojuibaraki
2024年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


第27回関東中学生空手道選手権大会 2024.07.06〜07
2024.07.06 場所は群馬県 ALSOK武道館 関東中学初日は形競技です。 体調不良者がいて前週は全く形練習が出来ませんでした、もちろん組手も💦 そんな不安の中、群馬に到着。 流石に暑い群馬、そんな事より体調大丈夫か?💦 現地に到着し何回か形を合わせて、いざ出陣。...
gojuibaraki
2024年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page