top of page

第32回全国中学生空手道選手権大会

執筆者の写真: gojuibarakigojuibaraki

2024年8月20.21.22日で大阪にて行われる全中に参加しました。豊里中として、安南、くるみ、楓の3名が参加となり20日のフライトで茨城空港を出発し、いざ神戸空港へと。

久しぶりの飛行機の移動でテンションも上がりました!着いて会場方面に向かい大阪のホテルにチェックイン。この日は試合は無いため、ゆっくり街を観光しながら食事をしました。

全てが派手に感じる大阪!気分も上がります。

21日、いよいよ決戦の日。まず目標のラウンド1をクリアする事!今日の大会は終始緊張が解れた感じに取れる、チーム感もとても良いです。


初戦の形はセーパイ、この子達に取ってとても良い形をうてたと思いました。

点数は第4位とラウンド1を見事クリアし、ラウンド2に進みます。


ラウンド2で使用するクルルンファはこの子達の1番のお気に入り!

形は元気いっぱいの演武を見せてくれました。

しかし惜しくもここで敗退。

ただ楽しく演武が出来たかと思います。

形での全中参戦でしたが、緊張も少なく戦えたと思います。この経験を次の活かせるように、それと中々普通の人達が経験出来ない事を多く経験出来る事は必ずプラスになってくると思います。

空手が人生の背骨になる様に頑張ってください。


その晩は各々で観光となり。

私は娘の同期保護者として親しくして頂いている、可部先生と軽く飲みに行きました。

途中で北海道の先生方とも合流し楽しい夜となりました。帰り道に軽く夕飯をとお店に入ると、千葉の馬場先生がいらして、安定の真一シールをお配りしてホテルに帰宅しました。

そんなこんなで帰路に向かいます。

大阪駅から神戸空港までと道中遊びながらの帰宅になり、楽しそうで良かったです。

楽しくないと頑張れ無いと思います。

ただ遊んで居るだけだと、ここには来られないとも思っています。

今、道場で成績に悩んで居る子達が沢山いると思います、ですが小学の成績なんて何の役にも立たないし自分のステータスだけの話になるかと、今はグッと堪えて長い目で結果を残せるようになれるよう頑張って欲しいです。


良い見本の先輩達が沢山います。

努力は嘘をつきません!

もう一踏ん張り悪足掻き出来る選手になりましょう。

この経験と精神が将来の為に役に立つんですと思いますよ🌟

 
 
 

最新記事

すべて表示

第6回足利尊氏cup空手道選手権大会

2025年1月12日 今年初試合は栃木県足利市で開催されました足利尊氏cup、数年前に参加させて頂きましたが、久しぶりの参加となりました。 予選はリーグ戦で上位者が決勝トーナメントに進める大会で、道場からは5名の参加となりました。...

第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手権大会

令和6年12月14日 第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手大会に参加しました。 これまた強い子が沢山だなの印象です。 個人戦もなかなか勝たせて貰えず、愛美楽と匠翔が踏ん張ってくれました。 その中、最近強気のキャプテンがグイグイ引っ張ってくれます。...

第10回関東地区少年空手道選手権大会

令和6年12月1日 第10回関東地区少年空手道選手権大会に参加しました。 病欠者2名体調管理と維持が難しい時期ともあり残念でしたが、残りの選手はより頑張ってきた印象です。 どこのトーナメントを見ても強い選手とその道場、よく集まったと思います。...

Commentaires


記事: Blog2_Post

IBARAKIGOJUKAN

bottom of page