top of page

第22回全日本少年少女空手道大会

熱気よりも気温の方が熱いこの夏・・・・

やっとの事で会場へ到着


入場用のバンドも付けて貰い、やっと内部に入れました。



道場からは、中山 楓と染谷 きよらが大会に参加します。


小学1年生の染谷 きよらは初めての経験でドキドキ


小学6年生の中山 楓にとっては小学生での最後の挑戦として臨みました。



きよらはお友達と仲良く練習し招集場所へ

相変わらずのマイペースっぷりで廻りの心配はさて置きな感じ・・・

試合はシードの二回戦から、練習時とは変わって気迫ある形を打てました。

本人も廻りも納得行く形の演武でしたが、判定は負け・・・

大舞台で頑張ってくれた事がとても成長したなと思います。


試合後は呑気なきよらに戻りました。(笑)

楓も終始リラックスしていました

組手の練習時も硬さも無く反応もとても良かったでした。

楓はシードで始まり、2回戦から始まりました。

終始相手をコントロールし関東大会で苦戦した相手に快勝しました。


3回戦は楓が苦手なタイプかと思いましたが、戦い辛そうでしたが上手く往なして勝利。


ここでベスト16

4回戦の相手は似た様なタイプの逆体の子、お互い駆け引きしながらの攻防でしたが

裏を掛かれての攻撃に苦戦しここで敗退。

ただし悪い試合内容では無く、しっかりと楓は最後まで戦ってきてくれました。


二人とも頑張ってくれました。

次に繋がる内容だと思います、ここで得た経験を大事にし更なる挑戦をして行きましょう。




お疲れ様でした。

楓のお陰で2月の選抜まで楽しめます!

頑張って下さい。


お疲れ様でした。

泣き虫が徐々になおって行くにつれて形も成長してますね

次が楽しみです。











 
 
 

最新記事

すべて表示
第6回足利尊氏cup空手道選手権大会

2025年1月12日 今年初試合は栃木県足利市で開催されました足利尊氏cup、数年前に参加させて頂きましたが、久しぶりの参加となりました。 予選はリーグ戦で上位者が決勝トーナメントに進める大会で、道場からは5名の参加となりました。...

 
 
 
第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手権大会

令和6年12月14日 第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手大会に参加しました。 これまた強い子が沢山だなの印象です。 個人戦もなかなか勝たせて貰えず、愛美楽と匠翔が踏ん張ってくれました。 その中、最近強気のキャプテンがグイグイ引っ張ってくれます。...

 
 
 
第10回関東地区少年空手道選手権大会

令和6年12月1日 第10回関東地区少年空手道選手権大会に参加しました。 病欠者2名体調管理と維持が難しい時期ともあり残念でしたが、残りの選手はより頑張ってきた印象です。 どこのトーナメントを見ても強い選手とその道場、よく集まったと思います。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

IBARAKIGOJUKAN

bottom of page