top of page

令和5年度 つくば市空手道大会

11月25日 当道場主催のつくば市空手道大会でした。

少数団体からの参加となりましが、白熱した試合が沢山ありました。


特に小学高学年男子女子、中学生男子女子は見応えがありました。

小学1年生も沢山入会してくれた事で道場からも多数入賞しました。

その中でも愛美楽、匠翔は別格な試合だったと思います!来期が本当に楽しみな選手です。

形も2年女子のきよらが貫禄勝ち!

県代表は流石だと思います。

気持ちのムラが無ければもっと良いのですが😓

小学校低学年の子達はまだまだこれからです。

来期に向けて切磋琢磨出来れば必ず良い結果が訪れると思いますよ!

競技をいかに楽しみかが大事です。

ここがポイント👏

楽しむ事!練習、試合、休み時間に友達との交流、それと勝ち気な気持ち!

辛い、きついは必ず有ります。

泣いても良いんです!ただしコートの外で。

最後は気持ちの強さが大事です。

そこはしっかり親子でサポートしましょう。

真剣に楽しく向き合っている子が1番伸び代があるんです!帯の色なんて関係無いです👍


 
 
 

最新記事

すべて表示
第6回足利尊氏cup空手道選手権大会

2025年1月12日 今年初試合は栃木県足利市で開催されました足利尊氏cup、数年前に参加させて頂きましたが、久しぶりの参加となりました。 予選はリーグ戦で上位者が決勝トーナメントに進める大会で、道場からは5名の参加となりました。...

 
 
 
第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手権大会

令和6年12月14日 第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手大会に参加しました。 これまた強い子が沢山だなの印象です。 個人戦もなかなか勝たせて貰えず、愛美楽と匠翔が踏ん張ってくれました。 その中、最近強気のキャプテンがグイグイ引っ張ってくれます。...

 
 
 
第10回関東地区少年空手道選手権大会

令和6年12月1日 第10回関東地区少年空手道選手権大会に参加しました。 病欠者2名体調管理と維持が難しい時期ともあり残念でしたが、残りの選手はより頑張ってきた印象です。 どこのトーナメントを見ても強い選手とその道場、よく集まったと思います。...

 
 
 

Comentarios


記事: Blog2_Post

IBARAKIGOJUKAN

bottom of page