top of page

アントニオ猪木さん ありがとう‼️

更新日:2023年10月7日


アントニオ猪木 ありがとう‼️



10月1日はアントニオ猪木さんの命日

今日で丁度一年になります。


私が格闘技を好きになったのは新日本プロレスを代表とする選手の佐山聡こと初代タイガーマスクでした。


私が幼少期にプロレスのテレビ放送で祖母の膝の上で毎週楽しみに観覧していたのを今でも鮮明に覚えています。


本当にスーパーヒーローでした。

その師匠であるアントニオ猪木!


プロレスラーになりたかったのを祖母に止められ、普通に就職し刺激の無い生活の中で観た、1999年1月4日小川VS橋本 東京ドームのシングルマッチ試合の細かな内容は割愛としますが脳裏に物凄い衝撃が走りました。


熱が冷め、それまで惰性で観ていたプロレスそれをひっくり返す程のインパクトでした。


またそれから格闘技熱が再燃しました。

その直後の格闘技の黄金期!

プライド、K-1、リングス、パンクラス、修斗などなど、そしてプロレス。


プロレスラーが総合のリングで活躍し

熱狂したのは忘れません。


その頃、格闘技をやり始め仕事と格闘技と充実した毎日だったと思います。


今から20年以上前の事でした、その全てがアントニオ猪木の影響だったと思っています。


本当に凄かった!


その猪木さんも去年お亡くなりになられました。

自身の父親と同じ令和4年に他界しました。

複雑な感じですが一生忘れる事は無いです。

そんな思いが有る追悼動画となります。


ご冥福をお祈りすると共に、格闘技を愛する人達やこれから格闘技界を背負う子供達を天国からお守り下さい。


私を格闘技の世界に導いて頂きありがとうございました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
第6回足利尊氏cup空手道選手権大会

2025年1月12日 今年初試合は栃木県足利市で開催されました足利尊氏cup、数年前に参加させて頂きましたが、久しぶりの参加となりました。 予選はリーグ戦で上位者が決勝トーナメントに進める大会で、道場からは5名の参加となりました。...

 
 
 
第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手権大会

令和6年12月14日 第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手大会に参加しました。 これまた強い子が沢山だなの印象です。 個人戦もなかなか勝たせて貰えず、愛美楽と匠翔が踏ん張ってくれました。 その中、最近強気のキャプテンがグイグイ引っ張ってくれます。...

 
 
 
第10回関東地区少年空手道選手権大会

令和6年12月1日 第10回関東地区少年空手道選手権大会に参加しました。 病欠者2名体調管理と維持が難しい時期ともあり残念でしたが、残りの選手はより頑張ってきた印象です。 どこのトーナメントを見ても強い選手とその道場、よく集まったと思います。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

IBARAKIGOJUKAN

bottom of page