top of page

ふくやーまん先生のオンライン練習

今日は、参加希望者のみのオンライン練習です。

30分かけて、手首から肩甲骨、腰に股関節のストレッチメニューをこなしました。

小休止してから、突き、蹴り、フットワーク、スロー組手の練習がありました。

その中でも、親子で『これは!』と食いついた練習が、突きの軌道を整える練習です!

力強く突き出せばいいと思いがちだったので、横殴りになっていたりしました。

気になる方法は…

1.両手の人差し指を立てて構えます。

2.人差し指で前を指しながら突く

これを繰り返していると、突きがカーブを描くことがなくなりました。

もちろん、これを続けて練習しないと体には染み付かないと思うので、家の中で練習したり、全体練習の前にこの練習をすることによって、基本の突きが身につくと思うので、取り組みたいと思います!



ふくやーまん先生のYouTubeなどのチャンネル紹介は、1月30日のオンライン練習のブログにありますので、興味がある方はぜひ見てください!

ふくやーまん先生、本日はご指導いただきありがとうございました!




 
 
 

最新記事

すべて表示
第6回足利尊氏cup空手道選手権大会

2025年1月12日 今年初試合は栃木県足利市で開催されました足利尊氏cup、数年前に参加させて頂きましたが、久しぶりの参加となりました。 予選はリーグ戦で上位者が決勝トーナメントに進める大会で、道場からは5名の参加となりました。...

 
 
 
第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手権大会

令和6年12月14日 第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手大会に参加しました。 これまた強い子が沢山だなの印象です。 個人戦もなかなか勝たせて貰えず、愛美楽と匠翔が踏ん張ってくれました。 その中、最近強気のキャプテンがグイグイ引っ張ってくれます。...

 
 
 
第10回関東地区少年空手道選手権大会

令和6年12月1日 第10回関東地区少年空手道選手権大会に参加しました。 病欠者2名体調管理と維持が難しい時期ともあり残念でしたが、残りの選手はより頑張ってきた印象です。 どこのトーナメントを見ても強い選手とその道場、よく集まったと思います。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

IBARAKIGOJUKAN

bottom of page