top of page

全日本中学生空手道選手権大会茨城予選

更新日:2024年7月18日

だいぶblogをサボってしまいました💦


2024.05.12

全日本中学生空手道選手権大会の茨城予選

3年生の安南、くるみは最後の公式戦となり大会に望みました。楓も去年の覇者とし、乃々明は初参加となる大会でした。


個人形はくるみが強者が集まる第一ラウンドを通過し第二ラウンドへ、惜しくもここで敗退となりましたが、自分の持てる力を十分に発揮出来た事はとても素晴らしかったです。


団体形になりますが練習時間が少ない中、息のあった演武を見せてくれて、女子団体形を優勝とし全中への切符を掴んでくれました。


個人組手は去年の王者の楓が2回戦負け、沢山のプレッシャーのある中で戦っていたのは大変だったとは思いますが、自分らしく、そして自分らしさが薄れた試合内容だったのが残念でした。


乃々明は激戦の山を大奮闘しましたが、惜しくも二回戦で敗れて敗退。ですが来年リベンジを必ずしてくれるでしょう。悔しさをバネに頑張ってもらいたいです。


安南は順当に勝ち進みベスト4入りをしました。

自身の成績で1番良かったかと思います。

落ち着いて自分の良さを出せていたかと思います。

この大会で初めて安南に監督につかせて貰いました。親子でも有り、子供に対しての差別化をしたく無かったからでもありました。

そんな中、ベスト4入りはとても嬉しかったです。

頑張ってくれました。


団体組手になりますが、第3位と全国は逃しましたが、関東大会には進めます。

楓も個人戦の組手では見れなかった強い組手をしてくれました。良かったと思います。


組手競技での全国は逃してしまいましたが、プレッシャーの中で頑張って来た立派な成績かと思います。沢山の後輩や後援会の皆さんからの応援もありがたかったでした。


これこそワンチーム!

次の大会に向けてその気持ちを忘れる事なく頑張って行ければと思うばかりです。


皆んなお疲れ様でした。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第6回足利尊氏cup空手道選手権大会

2025年1月12日 今年初試合は栃木県足利市で開催されました足利尊氏cup、数年前に参加させて頂きましたが、久しぶりの参加となりました。 予選はリーグ戦で上位者が決勝トーナメントに進める大会で、道場からは5名の参加となりました。...

 
 
 
第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手権大会

令和6年12月14日 第14回かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手大会に参加しました。 これまた強い子が沢山だなの印象です。 個人戦もなかなか勝たせて貰えず、愛美楽と匠翔が踏ん張ってくれました。 その中、最近強気のキャプテンがグイグイ引っ張ってくれます。...

 
 
 
第10回関東地区少年空手道選手権大会

令和6年12月1日 第10回関東地区少年空手道選手権大会に参加しました。 病欠者2名体調管理と維持が難しい時期ともあり残念でしたが、残りの選手はより頑張ってきた印象です。 どこのトーナメントを見ても強い選手とその道場、よく集まったと思います。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

IBARAKIGOJUKAN

bottom of page