2024.01.06 合同稽古in茨城
- gojuibaraki
- 2024年1月7日
- 読了時間: 2分
拳剛会八千代の永井先生よりお話を頂き、当道場にて合同練習会をさせて頂きました。
遠方からお越し頂きありがとうございます。
ウチの道場の通常メニューを練習内容として参加して貰いましたが、最初は萎縮していた感じでしたが最後はウチの子達より元気いっぱいで声を出し合っていました。
鍛錬は程々にしておきました。
FKCから参加したハルカには後ほどじっくりと鍛錬をやらせる様にしましょう👌
皆んなで身体を動かしたら最後は皆んなで団体戦!
勝ち負けはともかく楽しく試合が出来る事が伸び代を上げるポイントかと思います。
気持ちが入らないや、力の出し惜しみこれが一番宜しく無いです。
道場練習で100パーセントで練習出来ない選手は試合では60パーセントにも満たないと思います。緊張や力み焦りなどは必ず有ります、これを如何にパーセントをあげられるかがポイントです。
100パーセントのパフォーマンスをしたいのならば毎回120パーセントの練習内容で望んで欲しいです。
これは大事です👌
その120パーセントの練習をするには環境も大事。
一人一人が真剣に声を出し合い、互いに褒めたり励ましたりと、そして辛く厳しい以外に楽しさも無いと自信の持っている実力は発揮出来ないと思っています。
後はどれだけ経験値を踏めるか、消極的な考えや、自分はまだまだと思っている事が大きな壁となります。下手でも不器用でやり続け、やり遂げる事が大事です。そこを保護者が上手くサポートして行ければ良い選手に育ってくれるかと思います。
それとたまにの休息も重要です。
やる時はしっかりやり、休む時は思いっきり休む。
これが大事です👌
それと1月1日の大地震。
関東でも大地震は経験しましたが、本当に大変で有り、被災された皆さまにはご無理をしないでと願うばかりです。
我々が普通に練習をし普通な日常を送っている裏側では、被災者が苦労しながら今を過ごしているかと思います。
慣れない避難生活でどれほど大変な思いをなさっていることかとご無理はなさいませんよう、くれぐれもご自愛ください。
Comments